太田聖書バプテスト教会 【進捗状況】
こんにちは。スタッフの越沢です。
太田聖書バプテスト教会の外部足場が外れ、
外観の全貌が見えるようになりました。

2階礼拝堂の養生も撤去されました。
きれいな仕上がりになっています。

お引渡しに向けて作業も最終段階に入りました。
完成まであと少し。最後まで気を抜かないよう頑張ります。
もうしばらくお待ちになっていてください。
太田聖書バプテスト教会の外部足場が外れ、
外観の全貌が見えるようになりました。

2階礼拝堂の養生も撤去されました。
きれいな仕上がりになっています。

お引渡しに向けて作業も最終段階に入りました。
完成まであと少し。最後まで気を抜かないよう頑張ります。
もうしばらくお待ちになっていてください。
TB: 0
CM: --
こちらも基礎工事
今年も順を追って基礎工事を進めております。
家づくりの基本となる基礎工事に入ると、
ホッとするのと同時に緊張もします。
上棟が近づくという嬉しさと責任感・・・。
家づくりの醍醐味でもありますが。
↓打設後のコンクリートを押さえております。

カンジキのような履物を履き、金ゴテで押さえます。
この時期ですと・・・・・19時くらいまで押さえてます。
家づくりの基本となる基礎工事に入ると、
ホッとするのと同時に緊張もします。
上棟が近づくという嬉しさと責任感・・・。
家づくりの醍醐味でもありますが。
↓打設後のコンクリートを押さえております。

カンジキのような履物を履き、金ゴテで押さえます。
この時期ですと・・・・・19時くらいまで押さえてます。
TB: 0
CM: --
基礎工事も進み
ご挨拶が遅くなりました。
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ、よろしくお願い致します。
2014年に入り、いく日か経ちましたが・・・。
急に寒くなった気がします・・・。(毎年言っております。)
みなさま、体調はいかがでしょうか?
風邪が流行っておりますので、お気をつけてください。
(最近ではマスクを手放せず・・・風邪を引いておりました。)
さて、今年最初の棟上げに向け、基礎工事を進めております。
↓立上がり基礎CON打設の様子

本日はこの枠を払し終えました。
次は、いよいよ土台敷きとなります。
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ、よろしくお願い致します。
2014年に入り、いく日か経ちましたが・・・。
急に寒くなった気がします・・・。(毎年言っております。)
みなさま、体調はいかがでしょうか?
風邪が流行っておりますので、お気をつけてください。
(最近ではマスクを手放せず・・・風邪を引いておりました。)
さて、今年最初の棟上げに向け、基礎工事を進めております。
↓立上がり基礎CON打設の様子

本日はこの枠を払し終えました。
次は、いよいよ土台敷きとなります。
TB: 0
CM: --
工事進捗状況(基礎)
邑楽町の現場で基礎工事を着工しました。
事前に砕石敷きを行い、地盤改良をし、
いよいよ基礎工事です。
今日は暦で「友引」とあるように、周りでは上棟している現場や、
地鎮祭を行っている現場を見かけました。
着工ということでも良い日ですね。
↓現場の状況

変わって、足利市の現場。
こちらでは、基礎工事が終わり、土台を敷く準備です。
↓墨出し中

担当する大工さん(棟梁)が土台敷きのために墨出しをしております。
↓私も基礎周囲を養生しました。

次に足場を架けて、いよいよ上棟となります。
事前に砕石敷きを行い、地盤改良をし、
いよいよ基礎工事です。
今日は暦で「友引」とあるように、周りでは上棟している現場や、
地鎮祭を行っている現場を見かけました。
着工ということでも良い日ですね。
↓現場の状況

変わって、足利市の現場。
こちらでは、基礎工事が終わり、土台を敷く準備です。
↓墨出し中

担当する大工さん(棟梁)が土台敷きのために墨出しをしております。
↓私も基礎周囲を養生しました。

次に足場を架けて、いよいよ上棟となります。
TB: 0
CM: --