祝上棟 in 太田市
本日は太田市にて棟上げが行われました。
秋の日差しが強い日となりましたが、
無事に棟上げを行うことができました!
T様、上棟おめでとうございます
では、その様子をご紹介します。
↓朝6時30分頃に全員集合です。

↓まず、管柱(4寸)を立てます。

↓通し柱(4寸)。

↓大黒柱(8寸)。

↓次に床梁を架けていきます。

↓2階の床組みができました。

↓続いて、2階の柱。

↓小屋梁を掛け、

↓小屋組みができました。

↓歪みを調整します。

↓束を立てます。

↓続いて、母屋を架けていきます。

↓そして、棟木に棟巻きをします。

↓更に、垂木を架け、

↓野地板を貼ります。

↓本日はここまで。

T様、おめでとうございます!
いろいろとご用意していただき、また、
お祝いもいただきまして、ありがとうございました。
工期はかかりますが、一つ一つ丁寧に造らせていただきます。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
秋の日差しが強い日となりましたが、
無事に棟上げを行うことができました!
T様、上棟おめでとうございます

では、その様子をご紹介します。
↓朝6時30分頃に全員集合です。

↓まず、管柱(4寸)を立てます。

↓通し柱(4寸)。

↓大黒柱(8寸)。

↓次に床梁を架けていきます。

↓2階の床組みができました。

↓続いて、2階の柱。

↓小屋梁を掛け、

↓小屋組みができました。

↓歪みを調整します。

↓束を立てます。

↓続いて、母屋を架けていきます。

↓そして、棟木に棟巻きをします。

↓更に、垂木を架け、

↓野地板を貼ります。

↓本日はここまで。

T様、おめでとうございます!
いろいろとご用意していただき、また、
お祝いもいただきまして、ありがとうございました。
工期はかかりますが、一つ一つ丁寧に造らせていただきます。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
TB: 0
CM: --